こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

林業 里山暮らし

2年越しの奇跡!プランター栽培のコシアブラ、ついに発芽

2025/5/14  

この春、森林文化アカデミーを卒業した私に、とても嬉しい連絡が届きました。 あの時プランターにまいた“山菜の女王コシアブラ”が、ついに発芽したというのです!   先生から届いた発芽の様子がこち ...

タラノキの実生??

里山暮らし

タラノキ分根チャレンジ1ヶ月経過!発芽した?それとも雑草?

2025/5/13  

「タラノキの根を植えてから、あっという間に1ヶ月。 そろそろ発芽してるかも…と、毎日畑をチェックしています(笑)」   畑に植えた時のブログはこちら↓ こちらもCHECK   植え ...

ナラ枯れ伐倒

国重の森活性化協議会 林業

ナラ枯れ拡大前に伐倒!森の遊び場を守るための対応記録

2025/5/12  

森の遊び場「国重の森パーク」で、ナラ枯れによって枯れた木が見つかりました。 近くには人が遊ぶスペースや電線があり、 倒木の危険があるため、早急に伐倒処理を行いました! ナラ枯れとは? ナラ枯れとは、コ ...

観光モデル事業に採択

林業 里山暮らし

【祝】環境省の「良好な環境を活用した観光モデル事業」に採択!岡山・里山里海プロジェクトが始動!

2025/5/11  

私が関わっている「北房観光協会」の取り組みが、 環境省の「令和7年度 良好な環境を活用した観光モデル事業」に採択されました! 林業家として新しい分野に挑戦していきます! こちらは環境省の事業で、今年初 ...

山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す

里山暮らし

山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録

2025/5/15  

春といえば山菜!中でも「山菜の王様」と名高いタラの芽を、 自宅で栽培してみたいと思いませんか? そんな思いから、今回は“ふかし栽培”に挑戦してみました! タラノキ増殖大作戦、上手くいきました! ふかし ...

朝日と田んぼの風景と

里山暮らし

朝日と田んぼの風景と|真庭の田舎に来て気づいた静かな幸せ

2025/5/3  

田んぼに水が入り、カエルの声が聞こえる季節。真庭市に移住して1ヶ月が経ちました。 朝の散歩がとても気持ちが良く、季節の移り変わりが肌で感じれるこの暮らしがいい感じです。 どうも、こばけんです( ´∀` ...

田舎移住に向けて 里山暮らし

真庭なりわい塾@北房9期生募集!現地説明会の様子2025

2025/5/1  

2025年4月26日と27日に真庭なりわい塾の現地説明会が北房で開催されました。 二日間とも、とても天気が良く☀️気持ちがいい田舎風景を感じてもらえたと思います。 &nbs ...

放置竹林を資源に!自然体験フィールドづくりが始動

里山暮らし

放置竹林を資源に!自然体験フィールドづくりが始動!

2025/4/29  

竹林は放置すると景観悪化や災害リスクが… 竹林は厄介者?いえ!沢山の恵をいただくことができる立派な資源です! でも、そのためには、ちょっと人の手で整備をしてやる必要があります。   放置され ...

タラノメふかし栽培

里山暮らし

山菜の王様タラノメを自宅で育てる!ふかし栽培10日目の様子

2025/5/8  

タラノキ増殖大作戦!ふかし栽培って、実は誰でもカンタンに挑戦できるんです! 山菜の王様と言われているタラの芽をトコトン楽しみたい😆 ということで、ただ生えている山菜を食べるだけではなく ...

タラの芽

里山暮らし

野生のタラノメはやっぱりうまい?道の駅のタラノメと食べ比べてみた

2025/4/27  

春の里山を歩いていたら、トゲトゲの野生タラノキを発見! これは食べるしかない…ということで、早速タラノメを採ってきました☺️ トゲトゲのオダラだったけど、結構美味しかったで ...