里山暮らし

真庭市に移住!広すぎる古民家&まさかのトラブル続き…

真庭市に移住

ついに!家族みんなで岡山・真庭市へ移住しました🔥

真庭はまだ肌寒いです。。

ですが、庭に咲く梅の花が迎えてくれ、幸せな気分です☺️

どうも、こばけんです!

ひろ〜い古民家

新生活は、広い古民家に住みます。

築150年以上の古民家で、昔ながらの土間もあります。

倉庫や牛小屋もそのまま。さて、どう使おうか…

母屋、はなれ、くら、くら、倉庫、牛小屋‥

 

 

うん。広すぎ‥😃

 

おかげさまで、引越し荷物を置くスペースには困りません♪

どこをどのように使っていくのか?悩ましいですが、

とりあえず生活空間である母屋を快適に過ごせるように整えていっています。。

 

目の前に庭と畑もあるので、娘たちは外で遊んでくれていて、

ありがたいです☺️これこそ、地方移住で憧れていた暮らし😭

 

トイレ、井戸のポンプが壊れた

とはいいつつ、いきなり試練に見舞われています😱

凍結の影響かと思われますが、井戸のポンプとトイレで水漏れが発生😓

 

ポンプは圧力センサーが壊れていたので、部品交換をお願いしてなんとか復旧できました。

井戸のポンプが動かないとお風呂に入れないので、復旧できて助かりました。

 

トイレは、古くて交換部品がないらしく、丸ごと交換が必要とのこと😨

ざっくり見積もりでも20万円ぐらいしてしまうようで、こちらはなんとか自分で復旧できないか?挑戦してみようと思っています。水を流すだけであれば、何とかなりそうな気がする!

 

幸いなことに、母屋の外にもトイレがあるので、今はそっちを使って凌いでいます。

 

電波がない

そして、もう一つ辛いのがdocomoの電波がほぼ入らないということ😨

 

今このブログも、近くのコンビニの駐車場で打ってます(笑)

ネット工事もまだできないようで、困っています。。

 

電波がないと普段の生活がこんなに苦労するのか。。

当たり前が当たり前じゃなくなる時に有り難さを実感(^◇^;)

 

ワクワクとドキドキ

とはいいつつ、自然に囲まれた暮らしは気持ちがいいです☺️

田舎暮らしは想定外のことも多いけど、その分、自分で考えて工夫するのが楽しい♪

これからの新生活、いろんな苦労にぶち当たっていくでしょうが、

楽しみながら乗り越えていきたいと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-里山暮らし