日記

年末年始の長距離ドライブ|支え合う家族に感謝

2025年1月4日

年末年始は家族皆んなで大移動

家族ドライブ

年末の滑り込みに、真庭に引っ越しする前準備として、学童保育と小学校の手続き、個別説明会を対応してもらいました。

今年の春には、岐阜から真庭(岡山)に引っ越しするので、その事前準備です。。

本来は別日程に行かないといけないのですが、遠距離なので特別に対応していただきました。本当にありがたいです。

いよいよ新生活が近づいているんだなぁ‥

今度の引越しが最後の引っ越しとなれば良いのですが(>人<;)僕の林業の夢のために、大阪→岡山→岐阜→岡山と、家族を連れ回してしまい、ここまで一緒についてきてくれて、本当に感謝です。

昨年は、ほぼ月一ペースで岐阜⇆岡山の往復移動をしていました(笑)しかも、だいたい軽トラで😨

最初の頃は、辛すぎてこまめに休みながら8時間以上かかっていましたが、次第に慣れてきて?

7時間かかるかなぁ、ぐらいで移動できるようになりました♪

軽トラって、座席が真っ直ぐで腰が痛くなるんですよね‥

いやぁ、人間やっていれば出来るようになるもんですねd(^_^o)それでも、1人での長距離移動は正直しんどい。。

 

しかし、今回の年末年始の移動は家族全員一緒なので、乗用車で妻と交代しながらの運転です。

それが、なんと楽なことか✨

 

夫婦で支え合いながら生きていくことのありがたみを深く感じました。感謝

人生は長距離ドライブ

人生は長距離ドライブ

長い人生を、ずーっと自分1人でフルスロットルで走り続けるのはかなりしんどい。パートナーと交代ばんこに休みながら走ると、遠くまで楽に辿り着くことができる♪

共働きと子育ての両立って、そういった緩急をつけたバランス感覚でやりくりすることが大事なんじゃないか?そんなことを思っています。。

地方移住して林業を始めようと思えたのも、妻と共働きだからこそ、選ぶことが出来た選択肢です。

ましてや、2年間も林業の専門学生として働かずに学べる環境に飛び込むことができた奇跡!

卒業後は、しっかりと自分が稼ぎ、妻に安心してもらわないといけません。そのためにも、がんばります!

本当に感謝してもしきれません。。

 

ちなみに、この考えは、ライフシフトという本に書かれている内容と通じるものがあります。

私は、大阪の会社を退職して地方移住を決意したときにこの本と出会ったのですが、

まさしく自分のこれからの生き方と同じことが書かれている!とびっくりしました(笑)

もしご興味がある方は、ぜひ読んでみてください☺️

 

 

 

‥というブログを長距離移動中にポチポチ書かせてもらいました(笑)

年末年始の長距離移動のことを書くつもりが、後半は家族の存在への感謝ブログになっていましたね(>人<;)ww

三が日も終わりましたし、いよいよ2025年の正月休みも終わりですね。

実家でのんびりさせてもらい、久しぶりに親戚同士顔を合わせて、幸せな時間を過ごせたお正月でした♪

エネルギーチャージしっかり出来たんで、2025年も走り抜けるぞ!!!

 

耕運機ゲット

里山暮らし

2025/4/7

移住早々、まさかの強力アイテム!?耕運機&運搬機ゲット!

移住してそうそうに、耕運機と運搬機をいただきました😂 家の前に1.5アール程度の小さな畑があるのですが、その管理に強力な武器を手に入れました♪   耕運機と運搬機をいただいた(๑>◡<๑) 本当にありがたい🙏 旅立ちとともに、強力な武器を入手しました✨ pic.twitter.com/tWOh4hnHpO — こばけん| 林業✖️コバウッズ (@5884kenta) April 2, 2025 目次1 畑管理の ...

ReadMore

真庭市に移住

里山暮らし

2025/4/3

真庭市に移住!広すぎる古民家&まさかのトラブル続き…

ついに!家族みんなで岡山・真庭市へ移住しました🔥 真庭はまだ肌寒いです。。 ですが、庭に咲く梅の花が迎えてくれ、幸せな気分です☺️ どうも、こばけんです! 真庭に引越しの荷物を運んだら、梅の花がお出迎え☺️ 新生活のスタートに気持ちが和みました🌸 pic.twitter.com/4C87WZFN1a — こばけん| 林業✖️コバウッズ (@5884kenta) March 27, 2025 ...

ReadMore

コバウッズ

林業

2025/3/25

林業の個人事業主として、屋号「コバウッズ」を立ち上げました!

ついに、個人事業主として、屋号を立てて林業をやっていきます! 森林組合での作業員として1年〜森林文化アカデミーでの2年間の学びを経て、 ついに独り立ちする時が来ました🔥   どうも、こばけんです!   目次1 林業家としての屋号「コバウッズ」2 展開する事業 林業家としての屋号「コバウッズ」 屋号は、いろいろと悩んだんですが、「コバウッズ」としました。 シンプルに覚えてもらいやすい名前を心がけました。   最初は、もっと流域管理だとか、地域の山守であることの意 ...

ReadMore

ブログ投稿100記事記念

日記

2025/3/11

祝・ブログ100投稿!こばけんの挑戦はまだまだ続く!

いつの間にか、100記事投稿していた!😳 けっこう頑張ってきたな‥☺️ どうも、こばけんです! 個人の力で生きるんだ〜!と息巻いてからはや3年が経とうとしています。 記事投稿は、波がありますが、今年はコンスタントに発信できているかなと。。   そもそも、なんで私がブログ発信をしているのか?は、こちらの記事に書いています。 よければ、読んでみてください。 こちらもCHECK   一番の目的は、これから自分で事業を展開していくにあたっての発信力を ...

ReadMore

玉掛け技能講習重量ポイント

林業 森林文化アカデミー

2025/3/8

玉掛け技能講習の合格&実務で使えるポイントまとめ!

昨日、玉掛け技能講習の3日間を無事修了し、玉掛け技能者になりました😀 どうも、こばけんです!   林業の仕事では、伐木した木を安全に運ぶために「玉掛け技能講習」の資格が必要になります。 本日のブログでは、玉掛け技能講習の合格に向けたポイントを紹介します!   このポイントは、実務においても、とても重要となります。 正直、技能講習はただの通過点なので、実務での注意点の方が大切です。   目次1 玉掛け技能講習の概要2 「玉掛け」の名前の由来3 「玉掛け」において ...

ReadMore

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-日記