森林文化アカデミー

【ドイツ・ロッテンブルク林業大学連携 with 森林文化アカデミー②】シュヴァルツヴァルトを空中散歩

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.18】

森林文化アカデミーのドイツサマーセミナー!!

ついに、他大学とも合流し、サマーセミナーがスタートしました!

総勢37名の大所帯での視察研修になります( ^ω^ )

 

初日は、まずフランクフルトから Bad Wildbad まで移動しました。

そこでは、シュヴァルツヴァルトの黒い森の中(上)を空中散歩できる施設があり、

植生観察も含めて、体験してきました( ^∀^)

 

初日なので、まずは気軽に体験してみようって感じですね☺️

どうも、こばけん(@5884kentaです♪

 

 

Baumwipfelpfad(空中散歩)

空中散歩

空中散歩ができるのが、Baumwipfelpfad です!

 

 

黒い森で有名なシュヴァルツヴァルトにあるのですが、地上20メートルぐらいの樹上から森の観察ができます。

ところどころにアトラクションも配置されており、日本の「冒険の森」のような雰囲気も感じます(笑)

リス モニュメント

入り口では、切り株からチェンソーアートで作られたリスがお出迎えしてくれます(笑)

 

今回は林業視察研修ということで、森の観察が目的です!

シュヴァルツヴァルト(黒い森)とは?

シュヴァルツヴァルト

シュヴァルツヴァルトは、ドイツ南部の山岳地帯にある、緑が深い森です。

ドイツの北部は、地形と気候的に森林が乏しいので、南部のシュヴァルツヴァルトが、ドイツの森林蓄積において重要な場所になります。

 

モミ・トウヒ・ブナが優先する、うっそうとした森です。

樹下に生えるモミ

何故、うっそうとして見えるのか?それは、トウヒやブナなどが耐陰性が強い樹種であり、

上にある高木の隙間から小さな次世代の木々が育っているからです。

 

こういった特徴は、日本のスギ・ヒノキ林にはあまり見られません。

それは、ヒノキやスギが育つには、もっと光が必要なので、樹下でもぐんぐん育つような特徴がないからです。

 

また、湿度が高いこともあり、地衣類(苔など)が樹木にこびりついています。

この地衣類が存在することを好む鳥類もいるらしく、そういった生き物たちにとっての楽園らしいです。

可愛らしい巣箱もいっぱい作られていました(笑)

 

生物多様性を保ちつつ、林業として素材生産活動もおこなっているので、「森の工場」と呼ばれており、

7,000種の動物、1,200種のシダや草花、670種のコケが生息しているらしいです!!

 

シュヴァルツヴァルトは、持続可能で、生物多様性も守るために、森林法が設立されており、厳しく守られているとのことです。

 

かつては、荒廃してしまったシュヴァルツヴァルト

 

かつては、無計画な森林伐採と無制限の森林牧草地により、広大な土地が皆伐されました。

うっそうと茂って侵入困難だった黒い森でさえ、森林伐採が過剰にされていました。

 

そこで、世界最初の森林法の一つである、バーデン森林法が1833年に施行されました。

強い拘束力のある規制を施行し、計画的で持続可能な森林管理を確立することに成功しました。

 

そういった、歴史についてもこちらの施設の看板を見ることで学ぶことができました。

 

ちなみに、普通の観光目的でいいますと、最後に展望台があり、そこからの景色もとても気持ちが良かったです!!

 

初日は半分観光で半分お勉強のような形で終えました♪

明日からは、いよいよロッテンブルク林業大学で本格的に林業についてお勉強させていただきます。

 

ありがとうございましたm(_ _)m

 

輪伐サイクル(スウェーデン)

林業

2024/11/9

スウェーデンと日本の林業の違い|輪伐サイクルを見ると一目瞭然

森林文化アカデミーの講義に、スウェーデンの森林管理学の教授が来ていただき、スウェーデンの林業についてお話をしていただきました。 林業大国スウェーデンの林業の形を聞けて大変勉強になりました。   特に、輪伐サイクルのスライドを見た時に、日本との違いに驚いたので、ご紹介させていただきます。この絵に、沢山の要素が詰まっているなと思いました。 今回のブログの話は、講義の中の話ではなく、輪伐サイクルを観察するなかで私が感じたことの列挙になりますので、ご了承ください。 どうもこばけん(@5884kenta) …

ReadMore

恐竜

林業

2024/10/22

【体験談】林業機械展2024@福井県 行ってきました!子供連れも楽しめる!

2024年度の『森林・林業・環境機械展示実演会』に参加してきました。 いろんな機械が見れて、勉強になりましたし、娘も連れていったのですが、 子供も楽しめる仕掛けもされていて、親子で大満足のイベントでした! どうもこばけん(@5884kenta)です( ´∀`)   目次1 森林・林業・環境機械展示実演会1.1 【展示実演の概要】2  カイリューのグリーティング(写真撮影会)3 恐竜探しラリー4 まとめ 森林・林業・環境機械展示実演会 【展示実演の概要】 ハーベスタ、フォワーダ等の高性能林業機械を …

ReadMore

森のモニターツアー

国重の森活性化協議会 里山暮らし

2024/10/20

森の中でBBQ !ウッドデッキ!グリーンウッドワーク!with山陽学園大学

『国重の森活性化協議会』で整備した森の中で、一泊二日のお楽しみツアーを開催しました。 今回のツアーは、山陽学園大学の地域マネジメント学科の方々に、モニターツアーとして参加していただきました。 森の中で皆んなで集まって楽しい時間を過ごすことができました! どうもこばけん(@5884kenta)です( ´∀`)   『国重の森活性化協議会』では、現在森の中のアクティビティを開発中です。 そのアクティビティをお試しでやってみよう!ということで、今回のモニターツアーが実現しました。 いろいろと試したかっ …

ReadMore

山林を取得

里山暮らし

2024/10/17

山林を取得したら必要となる手続き!放ったらかしはダメ!

ついに、念願の山林を入手しました!!   山林を入手したら、何をしたら良いの??必要な手続きは?? そんなお悩みの解決になれば良いなと思い、今回のブログを書かせていただきます。 どうもこばけん(@5884kenta)です( ´∀`)   目次1 山林の入手方法2 法務局で名義変更3 「森林の土地の所有者届出制度」to市役所4 「森林簿訂正依頼表」to県の林政課5 森林組合への連絡 山林の入手方法 まずは、山林をどうやって入手するのでしょうか? 私の場合は、岡山県の田舎に移住しようと、空 …

ReadMore

情報インフルエンサー

つぶやき

2024/9/29

林業するために地方移住!情報発信を頑張る理由

皆さん、こんにちは。 今回のブログは、ただのつぶやきです。 私は、9年間大阪で工場勤務をしてきました。そして、ある日突然地方移住がしたい!   と一念発起し、現在は岐阜県に移住し、森林文化アカデミーという林業の専門学校に在籍しています。どうもこばけん(@5884kenta)です( ´∀`) そんな私ですが、林業に携わるからこそ、情報発信を頑張るべきだ! と思って、SNSやブログ発信をしています。   今回は、私がなぜそう思うのか?をつらつらと書かせていただきます。   目次1 …

ReadMore

 

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-森林文化アカデミー