田舎移住に向けて 里山暮らし

真庭なりわい塾@北房9期生募集!現地説明会の様子2025

2025年4月26日と27日に真庭なりわい塾の現地説明会が北房で開催されました。

二日間とも、とても天気が良く☀️気持ちがいい田舎風景を感じてもらえたと思います。

 

私は、卒塾生であり、真庭なりわい塾の実行委員として、同行させていただきました。

どうも、こばけんです( ´∀`)

 

真庭なりわい塾とは?

まず、真庭なりわい塾って何?というところをご紹介。

公式HPより引用↓↓

真庭なりわい塾は、岡山県真庭市の農山村エリアをフィールドに、
はるか昔から紡いできた暮らしに学びながら、
これからの農山村と新たなライフスタイルを模索する人材育成塾です。

真庭には、ここ数年、自然農に取り組む人、カフェやゲストハウス
運営、里山資源を活用したスモールビジネスなど、
多彩なナリワイをつくる仲間がたくさん集まるようになりました。

都会の暮らしはとても便利です。でも、人との関係が希薄で、
お金にだけ頼る暮らしに不安は感じませんか?

本来、暮らしはお金で「買う」ものではなく、「つくる」もの。
どこで、誰と、何をするのか。
これからのライフスタイルを一緒にデザインしませんか?

 

私自身、真庭に移住して林業をやっていこう!と思ったきっかけが、

この真庭なりわい塾です。

 

今年度は、9期生の募集が始まっています。

塾のスタートは5月末〜であり、応募締め切りが5月6日になります。

なりわい塾2025年度スケジュール

なりわい塾2025年度スケジュール

 

現地説明会

現地説明会では、北房の町並みや、田園風景を見て回ってもらい、

まちづくりで活躍されている地元の方々のお話をバスで巡って聞いて頂きました。

里山里海交流館しんぴお(ほたる案)

里山里海交流館しんぴお(ほたる案)

きよとうカフェ

きよとうカフェ

 

私は、里地里山を見ながら、林業および自分の野望についてお話させていただきました。

こばけんのお話

林業とこばけんの野望を語る

里山の風景を語る

里山の風景を語る

 

現地見学に来られていた方も、いろいろとやってみたいことがあり、話が盛り上がりました(笑)

自分と同じように、今の暮らしや社会に課題感をもっており、何か打破する一歩を踏み出したい!

そんな想いを垣間見ることができました。。

 

ぜひ、塾に参加していただき、仲間と一緒にそんな想いを語り合い、

トライしてみる機会にも真庭なりわい塾は役にたつと思うので、ご応募お待ちしています☺️

 

ご応募はこちらからどうぞ🙇

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-田舎移住に向けて, 里山暮らし