こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

作業道検討

林業

作業道のルート設計に挑戦!森の管理がもっとリアルになった日

2025/2/10  

森林経営において、作業道のルートを考えることが大事! ずっとやりたかった、裏山の作業道のルート検討をやりました!   すると、漠然と広がっていた山の塊が、一気に近くなり、 具体的な管理イメー ...

新しい山守のカタチ

森林文化アカデミー

地域の森林に寄り添える新しい山守のカタチ

2025/1/28  

昨日、課題研究の内審査で撃沈しました。 これまで準備してきた研究の内容が『課題設定がよく分からない』と厳しい評価を受け、 改めて自分のテーマについて深く考え直すことになりました。   どうも ...

夜活〜朝活

日記

36歳、無理は禁物|徹夜より早起きが生産性のカギ

2025/1/25  

気がついたらもうすぐ36歳。 最近、体力の衰えを実感することが増えました。 徹夜なんてもう無理!   無理して徹夜でやってやるぜ!!って頑張るのは辞めにします。 冷静に、生産性をちゃんと考え ...

山守イメージ

林業 森林文化アカデミー

山守とは?地域と森林を支える専門家の役割と未来

2025/1/22  

「山守」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 「山守」とは、森林を守り育てる専門家です。 私は井尾川流域専属の山守として、地域の人々の安心した暮らしと持続可能な森づくりを目指しています。 この挑戦 ...

山守

森林文化アカデミー

林業新規参入者が「地域の山守」となるための歩みと野望

2025/1/22  

林業の新規参入者が、地域の山守として生きるためには何が必要か? その挑戦のリアルを、私は森林文化アカデミーでの卒業研究として形に残すことにしました!   どうも、こばけんです٩( 'ω' ) ...

スキー教室

日記

高鷲スノーパークで子供連れで雪を満喫!

2025/1/14  

三連休!岐阜にきたら行きたいとずっと思っていたスノボーに行きました!!   子供が小さいうちは難しいかな。。と思っていたのですが、 妻の友人家族に誘われ、念願が叶いました☺&# ...

課題研究

森林文化アカデミー

未来を描く学び|森林文化アカデミーの卒業研究のスケジュール

2025/1/21  

森林文化アカデミー(クリエーター科)の特徴として、卒業課題研究があります。   2年制の専門学校なのですが、自分で課題を設定して、研究論文および発表会があります。今回のブログでは、卒業課題研 ...

書評

「1分で話せ」を読んで、大事なことだけシンプルに伝える技術がスッキリカンタン学べた

2025/1/8  

正月休みの最終日、伊藤洋一さんの著書である「1分で話せ」を読んだのですが、 読んでいて理解しやすく気持ちが良かったのと、とても勉強になったので、 ぜひ皆んなにも読んでみてほしい! と思い、今回のブログ ...

子供達

日記

親戚の集まりで実感|子供がもたらす家族の幸せ

2025/1/5  

年末年始は、実家や親戚の家を周ってきたのですが、 改めて子供の存在のありがたさを痛感しました。 子供が「人との絆」を繋いでくれる! 子供が繋ぐ家族の絆 なんで、急にそんなことを思ったのか?それは、この ...

家族ドライブ

日記

年末年始の長距離ドライブ|支え合う家族に感謝

2025/1/5  

年末年始は家族皆んなで大移動 年末の滑り込みに、真庭に引っ越しする前準備として、学童保育と小学校の手続き、個別説明会を対応してもらいました。 今年の春には、岐阜から真庭(岡山)に引っ越しするので、その ...