国重の森活性化協議会 里山暮らし

森の中でBBQ !ウッドデッキ!グリーンウッドワーク!with山陽学園大学

2024年10月19日

『国重の森活性化協議会』で整備した森の中で、一泊二日のお楽しみツアーを開催しました。

今回のツアーは、山陽学園大学の地域マネジメント学科の方々に、モニターツアーとして参加していただきました。

森の中で皆んなで集まって楽しい時間を過ごすことができました!

どうもこばけん(@5884kentaです( ´∀`)

 

『国重の森活性化協議会』では、現在森の中のアクティビティを開発中です。

そのアクティビティをお試しでやってみよう!ということで、今回のモニターツアーが実現しました。

いろいろと試したかったこともあり、かなり詰め込んだ内容となっております(笑)

 

今回は、山陽学園大学の地域マネジメント学科の学生さんと先生にご参加していただきました。

 

夜の森でBBQ  & 焚き火

焚き火

一泊二日のモニターツアーは、初日は夜からスタートです!

まずは、夜の森でのBBQを楽しんだ後、焚き火を囲みながら協議会の野望や北房の観光について語り合いました。

 

大学の先生からは、ユニバーサルツーリズムなどのお話も聞けて、こちらの森でも、高齢者や障害者の方など誰でも楽しめるツーリズムに是非挑戦してみたいと思いました。

 

なるほど。勉強になる( ´∀`)

 

夜の森のBBQ

夜の森のBBQ

焚き火を囲む森の様子

焚き火を囲む森の様子

焚き火

焚き火

 

ウッドデッキ作り

ウッドデッキ

二日目の午前中は、森の中のウッドデッキを作りました!

こちらのスペースは、森のイベントでのスペースとして活用していく予定です。

組み立て前の様子

組み立て前の様子

現場合わせで組み立てようとしていたものの、かなり悪戦苦闘(笑)

 

今回は、足場は調整がしやすいように単管パイプで作ったのですが、斜面に組み立てるのは、

高さ合わせや水平出しが容易でなく、きっちりと作るのがとても難しかったです(^◇^;)

穴を掘ったりしながらレベル合わせ

穴を掘ったりしながらレベル合わせ

とても苦労したのですが、あ〜だこうだ言いながらなんとか作業を進めました。。

 

みなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。

 

半日では完成までは進めれなかったのですが、後日スタッフが頑張って、

何とか形になりました!!

 

また、このデッキの上でワイワイ出来ることが楽しみです( ^∀^)

ウッドデッキ(ほぼ完成)

ウッドデッキ(ほぼ完成)

 

お昼ご飯は、カレーを食べました♪

グリーンウッドワーク

グリーンウッドワーク

そして、午後からはグリーンウッドワークで、二股フォークを作りました!

 

グリーンウッドワークとは、その場で伐った「生の木」を削って加工して、カトラリーなどの生活道具を作る技術です。

自然の恵をダイレクトに感じることができます。

 

まずは、材料となる木の伐採からスタートです。

里山の環境についてレクチャー

里山の環境についてレクチャー

材料を入手する前に、こちらの里山が昔の人とどのように関わってきた場所なのか?

人の暮らしと里山の繋がりについてレクチャーさせていただきました。

 

昔から、人は里山の資源を活用して生活してきました。

その活動の結果、明るい森に維持されてきて、その明るい環境を好む動植物が暮らしていました。

しかし、石油を生活のエネルギーに使うようになったここ半世紀ぐらいから、里山の活用は途絶えてしまいました。

 

すると、暗い森になってしまい、姿を消した生き物も多くなってしまいました。。

 

今回のグリーンウッドワーク体験では、すこしでも明るい森になるように、木を伐って、道具として活用しちゃおう!!

そんな想いも込めて体験していただきました。

 

ちなみに、森の中の様子は、こんな感じ。典型的な里山の雑木林です♪

 

木を伐る学生さん

木を伐る学生さん

今回伐った木は、「ヒサカキ」という低木の常緑樹です。

ここら辺の森では林床にヒサカキがわんさか生えています。

なんと、ある調査によるとヒサカキは日本で一番個体数が多い木らしいです(・Д・)

常緑樹は、葉っぱが光を通しにくいですし、年中緑の葉っぱをつけているので、

どうしてもその下は暗くなりがちです。

 

今回は、そのヒサカキを伐採してもらいました。

そして、採ってきた木材をいよいよフォークに加工していきます。

ナイフで割る

ナイフで割る

ナイフで削ってフォークの形に

ナイフで削ってフォークの形に

みなさん、とても上手にフォークが出来上がりました( ^∀^)

フォーク

最後に、焚き火を囲んで、自分たちで作ったフォークでマシュマロを刺して食べました♪

とても楽しい思い出になりました♪

フォーク&マシュマロ

フォーク&マシュマロ

未焚き火を囲んでマシュマロ

焚き火を囲んでマシュマロ

 

以上で、今回の一泊二日のモニターツアーは終了です!

 

沢山の課題も見つかりましたが、何より参加者の方々が「楽しかった!」と言ってもらえたのがとても嬉しかったです。

今回のイベントの反省点から、さらに改良して楽しいアクティビティをご用意できるように精進していきます!

 

ありがとうございましたm(_ _)m

 

山守イメージ

林業 森林文化アカデミー

2025/1/22

山守とは?地域と森林を支える専門家の役割と未来

「山守」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 「山守」とは、森林を守り育てる専門家です。 私は井尾川流域専属の山守として、地域の人々の安心した暮らしと持続可能な森づくりを目指しています。 この挑戦を通じて、山守の重要性と未来の可能性をお伝えしたいと思います。   どうも、こばけんです٩( 'ω' )و 私は、現在森林文化アカデミーの林業専攻2年生で、卒業研究の追い込み中です! 卒業研究では、新規林業参入者である私が、「地域の山守」となるためのこれまでの歩みと、 これからの野望をまとめようとし ...

ReadMore

山守

森林文化アカデミー

2025/1/22

林業新規参入者が「地域の山守」となるための歩みと野望

林業の新規参入者が、地域の山守として生きるためには何が必要か? その挑戦のリアルを、私は森林文化アカデミーでの卒業研究として形に残すことにしました!   どうも、こばけんです٩( 'ω' )و 私は、現在森林文化アカデミーの林業専攻2年生で、卒業研究の追い込み中です!   林業をこれから始める新規参入者が、どうやって地域の山守になるのか? そのリアルな挑戦を記録することにしました。   目次1 お題を決めたのは、いま!2 課題研究講評会は目の前!3 山守となるための課題は?何 ...

ReadMore

スキー教室

日記

2025/1/14

高鷲スノーパークで子供連れで雪を満喫!

三連休!岐阜にきたら行きたいとずっと思っていたスノボーに行きました!!   子供が小さいうちは難しいかな。。と思っていたのですが、 妻の友人家族に誘われ、念願が叶いました☺️   岐阜に2年間いるんだから、スキー場には行きたい!と思っていました。 美濃から一時間で、ふらっと行ける距離にスキー場がある! のに、なかなか重い腰が上がらなかった。。   声をかけていただき、本当にありがたかったです! 本日は、そんなちょっとした幸せをレポートさせていただき ...

ReadMore

課題研究

森林文化アカデミー

2025/1/21

未来を描く学び|森林文化アカデミーの卒業研究のスケジュール

森林文化アカデミー(クリエーター科)の特徴として、卒業課題研究があります。   2年制の専門学校なのですが、自分で課題を設定して、研究論文および発表会があります。今回のブログでは、卒業課題研究ってどんなものなの?というのをご紹介します。   どうも、こばけんです٩( 'ω' )و 私は、現在森林文化アカデミーの林業専攻二年生で、 卒業課題研究の追い込み真っ最中の学生です♪   今回のブログは、アカデミーへ入学を考えている人や、アカデミーって何してるの? と思っている方に届けば ...

ReadMore

書評

2025/1/8

「1分で話せ」を読んで、大事なことだけシンプルに伝える技術がスッキリカンタン学べた

正月休みの最終日、伊藤洋一さんの著書である「1分で話せ」を読んだのですが、 読んでいて理解しやすく気持ちが良かったのと、とても勉強になったので、 ぜひ皆んなにも読んでみてほしい! と思い、今回のブログではレビューを書かせていただきます! 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 Amazon     目次1 「1分で話せ」を読もうと思ったきっかけ1.1 ①山主さんへのプレゼン力を身につけたい!1.2 ②卒業課題研究で分かりやすいプレゼンをしたい!1.3 ③伝 ...

ReadMore

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-国重の森活性化協議会, 里山暮らし