• 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

  • 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー
新年抱負

日記

2023年の新米木こりの抱負

2023/1/1  

2023年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 どうも、こばけん(@5884kenta)です。   2023年1月1日!ついに激動の2022年が終わって、2023年が ...

森林インストラクター資格試験合格体験記

林業

森林インストラクター資格試験(2022年)合格体験記

2023/2/10  

森林インストラクター資格試験(2022年)に合格しました! その合格体験記を書かせていただきます♪ どうも、こばけん(@5884kenta)です。   おかげさまで、森林インストラクター資格 ...

森林文化アカデミー

林業

岐阜県立森林文化アカデミーへ入学を決心した理由

2023/1/7  

32歳でメーカーを退職し、森林組合に転職。 2022年10月に林業専門学校の入学試験を受験し、見事合格しました。 2023年4月から岐阜県立森林文化アカデミーのクリエーター科林業専攻に入学し、2年間学 ...

林業

人口林の発達段階について解説

2022/9/19    林業

森林の発達段階は一般的に4つのステージに分類されます。 この森は◯◯段階だな〜と思いながら森を見ると、更に面白くなります! 今回は、人口林の発達段階についてご紹介します。 どうも、こばけん(@5884 ...

林業

樹木の生理的適地・生態的適地についてひのき植栽地で観察

2023/2/10  

「適地適木」という言葉があります! 植栽地を観察すると、どんな場所が樹木にとって気持ちがいい場所なのか? だんだん見えてくるものがあります! どうも、こばけん(@5884kenta)です。 &nbsp ...

森林インストラクター資格試験勉強

林業

森林の幅広い知識が必要!森林インストラクター資格試験勉強始めました!

2023/2/10    林業

森林に関わる仕事をするにあたって、森と人を繋ぐ事ができる人になりたい! 「森林インストラクター」の資格試験勉強は、そのために必要な知識を学ぶことができる! どうも、こばけん(@5884kenta)です ...

地方移住2ヶ月

里山暮らし

地方移住(大阪→真庭市北房)して2ヶ月の生活の様子

2023/2/10    地方移住

地方移住してから、早くも2ヶ月が経ちました。 新鮮な体験ばかりで、楽しい毎日を過ごしています♪ どうも、こばけん(@5884kenta)です。   先月は、生活の変化に対応することや、手続き ...

テックキャンプ受講後体験談

プログラミングスクール(テックキャンプ)

【テックキャンプ】受講したけど、プログラマーは諦めて森林組合に就職を決めた体験談

2022/3/5    テックキャンプ

林業 × IT技術の担い手を目指して、「二足のわらじのプログラマー」になろうかな?と思ってテックキャンプを受講したけど、 プログラマーへの道はそんなに甘くなかった。自分の人生を本気で考えた結果、 IT ...

林業就業支援講習

田舎移住に向けて

林業就業支援講習を受けたら、「林業で田舎暮らし」の可能性発見できた&楽しかった体験談

2023/4/6    林業

林業就業支援講習20日間コース@智頭町に参加しました。智頭町と林業の魅力を存分に味わうことができ、控えめに言って「むっちゃ楽しかったです(๑>◡<๑)」 どうも、こばけん(@5884ken ...

田舎移住

田舎移住に向けて

田舎移住で失敗しないための、現地キーパーソンと繋がる方法〜体験談

2023/1/8    地方移住

田舎移住前に「現地キーパーソンと繋がりを持つことがとても重要だ!」と言われるが、具体的にどうやってキーパーソンとの繋がりを作ったらいいの!? どうも、こばけん(@5884kenta)です。 &nbsp ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

最近の投稿

  • 林業は本当に危険で未来がない?今だからこそ感じるブルーオーシャンの可能性
  • “森づくり”をもっと身近に|キコリと始める森の楽しみ方
  • 2年越しの奇跡!プランター栽培のコシアブラ、ついに発芽
  • タラノキ分根チャレンジ1ヶ月経過!発芽した?それとも雑草?
  • ナラ枯れ拡大前に伐倒!森の遊び場を守るための対応記録

最近のコメント

  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う?? に こばけん より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • ブログ紹介(始めに)
  • プログラミングスクール(テックキャンプ)
  • 国重の森活性化協議会
  • 大阪暮らし
  • 日記
  • 書評
  • 林業
  • 森林文化アカデミー
  • 田舎移住に向けて
  • 里山暮らし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

© 2025 こばけんの田舎開拓史