里山暮らし

移住早々、まさかの強力アイテム!?耕運機&運搬機ゲット!

移住してそうそうに、耕運機と運搬機をいただきました😂

家の前に15アール程度の小さな畑があるのですが、その管理に強力な武器を手に入れました♪

 

畑管理の救世主をゲット!

まさかの、「余ってるからやるわ〜」とのこと😳

ほんとうですか!?助かります!!

 

いただいた方は、今私が住んでいる古民家の前の大家さんのご親戚で、

家の管理もしていただいていたし、何かと気にかけていただいており、

本当にありがたい存在です😢

 

私がいただいた古民家には、山も畑も田んぼもあるため、全ての管理をしなければいけません。

田畑の管理をしようとすると、耕運機は必要です。。

 

15アールぐらいの、そんなに広くない畑ですが、クワで耕そうとすると、さすがに大変😓

どうしようかな、、と思っていた時にまさかの救世主が現れました!

 

いざ、畑を耕す!

草の掃除

草の処理

まずは、耕す前に、先日草刈りをしていた草を集めました。

ちびっこ協力隊が活躍してくれ、なかなかの戦力になってくれました👍

 

一緒に耕してもいいのでしょうが、小さな耕運機なので、

絡まって壊れるのも怖いなと思い、お掃除しました。

カブトムシの幼虫?

土をほじほじしていると、娘が何かの幼虫を発見😳

カブトムシか、コガネムシの仲間か??

 

分からなかったので、飼ってみて成虫になるのを見届けようということに(笑)

上手く育てれるか??こうご期待♪

 

耕運機で耕す

耕運機

そして、いよいよ耕す!最初は、どうやって動くのか?深さがどんぐらいが良いのか?

全然分からない状態なのですが(笑)

 

なんとか、できました!かなりパワフルで、力強かったです。

振動がけっこうあり、最初はおっかなびっくりでした(笑)

管理機(?)と呼ばれるもっと小型のやつを使ったことがありますが、

それよりも安定感があり、やりやすかったです♪

 

回転する刃物の部分がカバーで覆われているので、子供が近くをちょろちょろしていても安心でした☺️

耕す前

ビフォアー

耕した後

アフター

そして、全面耕すと、あら不思議♪

空き地みたいだった広場が畑になった( ^∀^)

 

じつは、途中でガソリンが切れてしまい、ガソスタに買いに行くトラブルも(笑)

でも、ぶじ耕すことができて良かったです♪

 

これからの畑づくり計画

とりあえず、耕しただけですが、これから石灰と肥料を混ぜて植え付け前の土づくりをせねば!

どんぐらい撒いたら良いのか?もともとサツマイモを作っていたりしていたようで、

元々の肥料なども残っているはず。。

 

ここは、また地元の先輩方に聞きながらやってみます💪

まずは、ほうれん草やじゃがいもなんかも植えてみたいなと思いつつ、、

素人でもおすすめの野菜があれば教えてください🙏

 

山守になりたいんだったら、まずは目の前の畑をちゃんと管理できるようにならねば!!

畑も管理できんやつに、山が管理できるわけがなかろう!?

 

という思いで、林業だけじゃなくて、農業も頑張っていきますよ♪

まったくの素人ですし、農業というか家庭菜園レベルなので、楽しみながらやってみます☺️

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-里山暮らし