• 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

  • 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー
放置竹林を資源に!自然体験フィールドづくりが始動

里山暮らし

放置竹林を資源に!自然体験フィールドづくりが始動!

2025/4/29  

竹林は放置すると景観悪化や災害リスクが… 竹林は厄介者?いえ!沢山の恵をいただくことができる立派な資源です! でも、そのためには、ちょっと人の手で整備をしてやる必要があります。   放置され ...

タラノメふかし栽培

里山暮らし

山菜の王様タラノメを自宅で育てる!ふかし栽培10日目の様子

2025/5/8  

タラノキ増殖大作戦!ふかし栽培って、実は誰でもカンタンに挑戦できるんです! 山菜の王様と言われているタラの芽をトコトン楽しみたい😆 ということで、ただ生えている山菜を食べるだけではなく ...

タラの芽

里山暮らし

野生のタラノメはやっぱりうまい?道の駅のタラノメと食べ比べてみた

2025/4/27  

春の里山を歩いていたら、トゲトゲの野生タラノキを発見! これは食べるしかない…ということで、早速タラノメを採ってきました☺️ トゲトゲのオダラだったけど、結構美味しかったで ...

山菜の王様・タラノキを畑で育てる!里山暮らしの小さな実験

里山暮らし

山菜の王様・タラノキを畑で育てる!里山暮らしの小さな実験

2025/5/8  

林業家がやる畑での野菜作り! せっかくなんで、里山の恵を頂ける畑にしたい♪ 山菜の王様・タラノキを畑で育ててみるチャレンジです!   そう思って、畑の一角に「タラノキ」を植えることにしました ...

耕運機で畝立て土づくり

里山暮らし

畑初心者がやってみた!耕運機で畝立て&鶏ふんと石灰で土づくり

2025/4/19  

田舎暮らしといえば、野菜を自分で育ててみたいですよね♪ お天気も暖かくなってきたので、森や庭の草木がどんどん伸びはじめましたね。 田んぼの風景に癒されるなぁ( ´∀`) これが都会暮らしとの1番の違い ...

林業重機レンタル購入

林業

林業スタートで一番の悩み!重機はレンタル?それとも購入?

2025/4/16  

これから林業を個人事業主として始めようとしているのですが、 最初の乗り越えるべきハードル! 重機をどうする問題に直面しています。。 どうも、こばけんです!   林業をするにあたって、木を伐っ ...

耕運機ゲット

里山暮らし

移住早々、まさかの強力アイテム!?耕運機&運搬機ゲット!

2025/4/20  

移住してそうそうに、耕運機と運搬機をいただきました😂 家の前に1.5アール程度の小さな畑があるのですが、その管理に強力な武器を手に入れました♪   耕運機と運搬機をいただいた ...

真庭市に移住

里山暮らし

真庭市に移住!広すぎる古民家&まさかのトラブル続き…

2025/4/16  

ついに!家族みんなで岡山・真庭市へ移住しました🔥 真庭はまだ肌寒いです。。 ですが、庭に咲く梅の花が迎えてくれ、幸せな気分です☺️ どうも、こばけんです! ...

コバウッズ

林業

林業の個人事業主として、屋号「コバウッズ」を立ち上げました!

2025/3/25  

ついに、個人事業主として、屋号を立てて林業をやっていきます! 森林組合での作業員として1年〜森林文化アカデミーでの2年間の学びを経て、 ついに独り立ちする時が来ました🔥   ...

ブログ投稿100記事記念

日記

祝・ブログ100投稿!こばけんの挑戦はまだまだ続く!

2025/3/11  

いつの間にか、100記事投稿していた!😳 けっこう頑張ってきたな‥☺️ どうも、こばけんです! 個人の力で生きるんだ〜!と息巻いてからはや3年が経とうとして ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

最近の投稿

  • 「死神」からの再生|地域おこし協力隊こばけんの運命リーディング体験記
  • 蒜山_登山道整備参加しました!(蒜山自然再生協議会)
  • 地方移住したら、子どもが100倍可愛くなったお話(地域おこし協力隊体験談)
  • 北房の森から始まる挑戦|真庭市地域おこし協力隊としての新たな一歩
  • 長居公園のteamLabに感動!森×アートの演出がすごかった

最近のコメント

  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う?? に こばけん より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • ブログ紹介(始めに)
  • プログラミングスクール(テックキャンプ)
  • 国重の森活性化協議会
  • 地域おこし協力隊
  • 大阪暮らし
  • 日記
  • 書評
  • 林業
  • 森林文化アカデミー
  • 田舎移住に向けて
  • 良好な環境を活用した観光モデル事業
  • 里山暮らし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

© 2025 こばけんの田舎開拓史