古民家暮らしで虫に刺された体験と、その対処法を書きます。
田舎の古民家暮らしは、虫との共生か?
いろんな虫が家に遊びにきてくれます(笑)
夜寝る前に、布団の上にカメムシの仲間っぽいやつを娘が見つけたので、
またカメムシか〜と思いながら、ティッシュでそっと逃してやろうと思って
手を出したらヤられました😱
油断した(;´д`)ただのカメムシかと思ってテッシュで排除しようと思ったら‥
刺すタイプで、親指刺された💦
ハチに刺されたような燃える痛み😖
調べたらキイロサシガメというやつでした。。皆さんも、コイツがいたらご注意下さい🙇 pic.twitter.com/F8JknfZvit
— こばけん| やまもりワクワク団 (@5884kenta) August 24, 2025
まず、すばしっこいのにビックリ😳
カメムシと思ってたからノロいと思っていたら、すばしっこい!
僕は、カメムシはなるべく臭くならないようにそっと捕まえる派なので、、
そして、刺された瞬間から燃えるような痛み!!
本当に蜂に刺されたときと同じような痛みでした。。
本能的に、すぐに流水で洗い流し、氷で冷やしました。
そして、妻がティッシュの箱で撃退してくれました。

キイロサシガメ
BIOMEアプリで調べてみたら、キイロサシガメという種類ということが判明。

BIOMEで調べた
カメムシ目なので、たしかにカメムシの仲間だけど、サシガメ科で、肉食の虫で、刺してくるタイプでした。。
ちなみに、4つの都道府県(埼玉、香川、愛媛、高知)では準絶滅危惧種などに指定されており、珍しい生き物ということでした。。
出会えて、ちょと嬉しい気分、、??
ググってみると、けっこうこいつに刺されている人いるらしく(笑)
対策は、流水で流して、氷で冷やす!そして、抗ヒスタミン剤の薬を塗ると良い。
ということで、全部やったら、なんとか腫れもたいしたことなく無事治りました。
みなさんも、こんなやつがいたら無闇に手はださずにご注意ください🙇♂️
田舎暮らしは虫との共生、でも油断大敵!