日記 里山暮らし

中山間地域の人は、所有山林に困っている!解決策は林業にあり!?

私は、都会から中山間地域に移住し、林業の世界に転職しました。

それは、中山間地域の困りごとの解決策として林業が一番強いな!

と思ったからです。

そして、現在は森林文化アカデミーに通い、森林経営・生態学について学んでいます。

 

卒業後は、自伐型林業を軸とした生業をやっていきたいと考えています。

 

今回のブログでは、私がその想いに至った経緯と、中山間地域の所有山林問題の現状についてご紹介します。

どうも、こばけん(@5884kentaです♪

 

日本の国土面積の約7割は森林!

国土面積 森林まず、日本が世界トップクラスの森林大国であることをご存知でしょうか?

 

日本の国土面積の約7割は森林です。

 

そして、その大半がいわゆる中山間地域(田舎)に集中しています。

つまり、中山間地域には森林があふれかえっているのです!

 

山林所有者は森林をどう思っているのか?

山林はいらない

中山間地域に住んでいる人は、けっこうな確率で山林(≒森林)を所有しています。

先祖代々、その土地を相続してきたのです。

 

しかし、令和の多くの山主さん達は、森林を所有していることに重荷を感じているようです。

 

つまり、山を所有していることのメリットよりも、デメリットのほうが大きいと感じているのです。

これは、田舎に引っ越ししてから何人かの山主さんにヒアリングした結果と、

森林組合で仕事をしながら聞こえてくる声のほとんどがこういった声だったので、

おおよそ間違えてはいないと思います。。

 

ではなぜこのような状況なのか?

山林所有のメリット・デメリットから考えてみたいと思います。

山林所有のメリット

まずは、山林を所有することによるメリットを列挙します。

・山の木材販売の収益を得られる

・山から落ち葉や草など畑の肥料や家畜の飼料の原材料が入手できる

・山に鉄塔などを建てさせて欲しいと言われたらレンタル料で稼げる

 

ですが、木材価格が低迷していたり、そもそも自分の山まで辿り着くための道がないなどの理由で、

なかなかこのメリットを活かすことができないのが実際の現状です。

 

また、肥料や飼料を山から取ってくるのではなく、買ってくる時代になったので、

そういったメリットも昔と比べると無くなってきています。

 

逆に、デメリットにはどういったものがあるでしょうか?

 

山林所有のデメリット

・山林所有の固定資産税を払わなければいけない

・都会などに引っ越ししたけど、田舎の山を持っているせいで、その土地の呪縛から逃れられない

・自分の土地で土砂崩れなどが起きたら責任を取る必要があるかもしれない

・道路に面していると、倒木の危険性の排除などの責任を負う必要がある

・相続の手続きなど面倒が増える

・どこの山か知らない得体の知れない土地を所有することへの不安

う〜ん。。

 

デメリットはまだまだ出てきそうですが、これぐらいで勘弁してください。。

 

つまり、メリットを活かせないと、デメリットばかりが降り注ぐことになってしまうのです。

 

林業ができれば解決できる!?

自伐型林業

ですが、林業ができれば、この問題は解決できる!!(‥かもしれない)

林業といっても、木を伐ることと、山にたどり着くまでの道を作ることができるというスキルが必要になってきます。

 

山を所有していても、例えば森林組合や林業会社に依頼しても、作業費や請負費用を払うと手元にはほとんどお金が残らないという悲しいことになってしまいます。

 

ならば、自分でできるようになれば良いんじゃないか!?

実際、自分で自分の山を施行して稼いでいる林業家の方もいらっしゃいます。

 

もちろん、大きく稼ぐことは難しいでしょうが、先祖から山を引き継いだけど放置するようりかは、

有効活用できたほうが気持ち的にも嬉しいですよね?

 

60〜70年程度前の戦後の時代は、山に木を植えたら将来のお金になる!という投資感覚で植林や保育がされてきました。

なので、おじいちゃん達は山に行って山仕事をやってきました。

その広さがなんと全国で約1,000万haにものぼります。

 

ですが、その木々が大きく成長し、令和の時代には素人では手出しできない山仕事になってしまいました。

だからこそ、令和の時代には林業ができる人が必要なのです!!

 

林業従事者が増加して、放置されてしまった森林が少しでも減る未来がくれば良いな〜

と思いながら、私は林業を学んでいます。

 

ありがとうございました。

 

個人事業主

林業

2024/12/27

山守りへの一歩!林業屋号で記念すべき初書類提出

林業の屋号を冠した個人事業主として、初めて書類を作成して提出しました! 個人事業主って勝手に屋号を名乗れるんですね!あっさり名乗れたので、ちょっとビックリ でも、いよいよ始まるんだなぁ〜と感慨深くなりました(笑)   学童保育に娘を入所させるために、個人事業主として初めて、林業の屋号を書いた書類(就労証明書)を発行しました✨ 発行したってゆっても自分で書いただけだけど(笑) 税務署などで確認したんだけど、個人事業主の屋号って別に届出とか無しにシレっと名乗れるんですね∑(゚Д゚)… …

ReadMore

航空測量データ!クリスマスプレゼント

林業

2024/12/26

サンタ降臨!航空レーザー測量データを入手〜山守りの未来を描く〜

メリークリスマス!!今年は、霞ヶ関のサンタさんから、素敵なプレゼントが届きました☺️ それは、私が岡山で林業をするエリアの航空レーザー測量結果です! これから、届いたデータの解析を行っていきたいと思っています♪ クリスマスに林野庁さんからクリスマスプレゼントが届きました🎁 こちらは、僕が林業をするエリアの航空レーザー測量結果のオリジナルデータ♪ 50センチメッシュの点群データです。 中身を確認するまで、自分が扱えるレベルの状態なのか分からないというギャンブルなん …

ReadMore

3トントラックまで運転可能

日記 林業

2024/12/25

あと2年早ければ‥林業×トラック積載量のリアル

林業をする上で、自分が何tトラックまで運転できるのか?とても重要です!   ということで、自分がどうなのか?調べてみました。 ちゃんと調べる前は勘違いしていたので、調べてみて良かったです。   運転免許証による運転可能なサイズは、平成19年と平成29年に法改正されているので、自分が取得した年代によって適用範囲が異なることが注意です!   ※こちらの情報は、令和6年12月に調べた情報なので、最新情報はご自身でお調べ願います🙇   目次1 車両総重量5ト …

ReadMore

未来の森の選択肢

日記 林業

2024/12/24

森の未来を考えるだけで深夜まで夢中に!?林業の楽しさとは

森林の未来を考えるのって面白い!! 10年後、50年後、100年後・・自分が管理した山はどんな姿になっていくのかな?   これを考えるのって、めちゃくちゃ楽しいです!!ワクワクしますね♪   目次1 林業は、まずは森の未来を考えることからスタート2 施業提案は、いろんな選択肢がある 林業は、まずは森の未来を考えることからスタート いま、僕は来年春から施業させていただきたいと思っている森の間伐施業提案書を書いています。 初めてのお仕事なので、勝手がわからないことばかりで試行錯誤しています …

ReadMore

日記ブログ始めます

日記

2024/12/23

毎日更新に挑戦!こばけん日記ブログ、始動します!

おはようございます!   クリスマスイブイブの23日ですね。。 我が家では、昨晩あわてんぼうのサンタクロースということで、 クリスマスパーティーをやりました☺️   クリスマスのイベントが終わると、いよいよ年末だな、、と感じますね(笑)   というわけで、2024年もラストスパートなわけですが、 今回は、ブログ毎日更新への挑戦について、これまでの経緯やこれからの想いを語りたいと思います!   「こばけんの田舎開拓史」ブログを、毎日更新宣言 …

ReadMore

 

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-日記, 里山暮らし