ついに、個人事業主として、屋号を立てて林業をやっていきます!
森林組合での作業員として1年〜森林文化アカデミーでの2年間の学びを経て、
ついに独り立ちする時が来ました🔥
どうも、こばけんです!
林業家としての屋号「コバウッズ」
屋号は、いろいろと悩んだんですが、「コバウッズ」としました。
シンプルに覚えてもらいやすい名前を心がけました。
最初は、もっと流域管理だとか、地域の山守であることの意味などを込めた屋号も考えていたのですが、
シンプルイズベストだろう!と行きつきました。
英語で意味を〜なども考えたんですが、私の事業の主なお客さんは田舎の山主さん達なので、
そんな意味を主張してもなあ〜と(^◇^;)
私の名前は、小林なので、小さな林業〜こばけんがやっている林業〜コバのwoods〜コバウッズとなった感じです(笑)
ちなみに、woodsとは、林を意味し、主に人の手で手入れされた人工林を指します。
林業家として、森の手入れをしていくので、ピッタリだなと思いました😀
小さな林業を目指す!そんな自分の名前が小林であることに運命を感じます♪
ちなみに、結婚記念日が山の神様の日でもあり、これもまた運命を感じる♪
展開する事業
コバウッズとして展開する事業構造はこのような構造です。
基本的に、自分が住む集落の山主さんをお客さんとし、森林管理を任せてもらいます。
そして、井尾川流域の森林を健全な森にし、集落の人々の安心・安全な暮らしを守れるように尽力します!!
主軸は林業なのですが、里山の持続可能な暮らしを作ることが自分の真の目的です。
こちらもCHECK
-
-
こばけんが描く!里山づくり未来マップ!こんな夢を描いています
里山づくり未来(妄想)マップを描いたので、ブログで大公開します! 私は、都会でのサラリーマン生活に不安を覚え、 里山資源を活用した暮らしを目指して地方移住しました。 そんな私が描く“里山 ...
続きを見る
林業以外の事業にも取り組んでいくつもりです。
農業、観光、環境教育、、
ブログやnote、、
持続可能な里山ビジネス研究会、、
いろいろと妄想は広がっています👍
詳しくは、おいおい発信していきます!
本日は、個人事業主として屋号を掲げて走り出す宣言をさせていただきました!
今後とも、応援のほどよろしくお願いします🙇