林業

森林インストラクター資格試験(2022年)合格体験記

2022年12月23日

森林インストラクター資格試験(2022年)に合格しました!

その合格体験記を書かせていただきます♪

どうも、こばけん(@5884kentaです。

 

なお、試験受験2週間前に書いたブログはこちらになります。

森林の幅広い知識が必要!森林インストラクター資格試験勉強始めました!

 

森林インストラクター資格試験 難易度

森林インストラクター資格試験は、なかなか難しい試験だといわれています。

だいたい、毎年の平均合格率が2〜3割です。

 

いかんせん、記述式で論じる問題が半分以上なので、ただ丸暗記すれば良いといったものではありません。

そういった情報を受験前に聞いていたので、記述対策は力を入れて対策しました。

 

そして、2022年の合格発表があったのですが、応募者200人強にたいして、合格者109人❗️

令和4年度森林インストラクター資格試験合格者名簿

 

合格率は約4割だったとのことで、例年よりは合格率が高かったらしいです。

特に女性合格者の割合が高いとおっしゃっていました。

 

合格者の試験対策をご紹介

さて、試験に合格した私がどんな勉強をしてきたのか?

これから森林インストラクター資格試験を受験しようとしている方々の参考になれば幸いです。

 

まず、前提として、私は2022年4月から森林組合で林業作業者をしています。

林業の世界に飛び込む前に、林業就業支援講習に参加したり、

日本唯一の林業専門番組「自伐ニュース」を熱心に見て勉強していました。

森林インストラクター資格試験には、“林業”に関する問題が出題されるのですが、そこに関しては、上記勉強していたおかげでスムーズに理解することができました。

 

林業関係者以外の方も多く受験されますが、なかなか林業についての知識を得る機会はないので、ここの試験対策は苦労される方が多いようです。

また、試験の半年前から「森林インストラクター入門」という 、分厚いテキストを昼休みに少しづつ読んでいました。

森林インストラクターはどんな知識が必要か?のイメージを持つことができました。

 

ですが、上記勉強だけでは試験対策として十分ではありません!

むしろこれからご紹介する勉強だけでも良いのでは?と思ってしまうぐらいです(笑)

 

それは‥試験問題の過去問5年分をひたすら解くことです!

これは、絶対にやるべきです!むしろこれだけで良い!!

‥は言い過ぎかな?でも、5年分を解いて、本番の試験を終えて言えることは、「試験問題の傾向はほとんど変わらない」です!

 

そして、もう一つ重要なことが、「6割正解すれば合格できる」です!

満点を取るための勉強はしなくていいんです。

正直、過去問をしっかり頭に叩き込んでおけば、6割は回答できます。

全然違う問題が出ても、何かしらかすってる事は書けるので、部分点を拾うことができると思います。

 

私は、1ヶ月前から過去問を解き始めましたが、これは遅すぎたと思います。

最初問題を解いたときは絶望しました(笑)

 

それなりに林業や森に関することを勉強していたつもりが、全然解けない😲

でも、5年分解き終わったら、だいたい傾向は同じなんだと分かってほっとしました。

 

ですが、2ヶ月前には過去問を解き始めることをオススメします♪

過去問は「日本森林インストラクター協会のHP」から購入することができます。

 

上記試験対策をすることで、一次試験(筆記試験)は合格することができました。

 

二次試験(面接)

二次試験は、面接と実技ですが、こちらはほとんどの人が合格するようです。

面接では森林インストラクターを目指した志望動機が必ず聞かれると思いますので、端的に話せるように準備しておいてください。

 

試験会場で、他の人がどんな質問をされたのか?飛び交っていました(笑)

志望動機以外は、雑談というか、人それぞれだった印象です。

 

ちなみに、私が聞かれたことは、

・実技にたいするコメント

・志望動機

・森林組合の職員として森林インストラクターとして活動する予定?

あとは雑談っていう感じでした(笑)

 

落ち着いて、大きな声で話すれば問題ありません。

 

二次試験(実技)

実技とは、一次試験合格者に合格通知と同時に課題が発表されます。

それは、17種類ぐらいの樹木の枝やロープ、松ぼっくりなどから一つ選んで、それを使ったインストラクター模擬演技です。

 

これは、事前に知らされているので、しっかりと事前対策ができます。

一番注意しないといけないことは、ヒノキの説明をしながら、スギを持ってしまったらアウトです!取り間違いがないように、慎重に選んでください!

 

それと、時間配分も大切です。5分以内で説明してください。

 

物の取り間違いと時間オーバーさえ気をつければ問題ありません

 

ちなみに、私は岡山県で盛んに植林されている「ヒノキ」を選んで、人工林施業に関することや、岡山県では美作ヒノキというブランドがあることを説明しました。

 

コメントでは、「地元ならではの紹介があり好印象だった」といただきました。

 

試験に合格したら


無事、試験に合格しましたら、各協会への会員登録の案内が来ます。

・日本森林インストラクター協会

・各都道府県の森林インストラクター協会(地域会)

 

そちらに登録申し込みをしたら、それぞれの活動や会報誌を入手でき、インストラクターとしての経験を積むことができます。

 

試験に合格したからといって、仕事がもらえるわけではありません。

ここからが個人の本当の努力が必要であり、自分で仕事を作る気概がなければ、森林インストラクターとして活躍することは難しいでしょう。

 

私もスタートラインに立ったばかりなので、これから精進していきたいと思います( ^∀^)

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-林業