• 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

  • 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー
今できることに集中

日記

「今できること」に集中!森林文化アカデミーの学生生活は誘惑の連続(^◇^;)

2024/7/6  

岐阜県立森林文化アカデミーは、「林業・木造建築・木工・環境教育」と4つの専攻があります。   私は、その中のクリエーター科「林業専攻」の2年生です。 どうもこばけん(@5884kenta)で ...

森林文化アカデミー

森林文化アカデミーに家族連れで入学するなら「市営梅山住宅」が最強

2024/4/30  

岐阜県立森林文化アカデミーで学生生活を送るとき、 美濃市や関市に引越ししてくる人が多いです。 私は、現在森林文化アカデミーの学生なのですが、市営梅山住宅に住んでいます。   家族向けの市営住 ...

アカデミー入学から半年

森林文化アカデミー

森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う??

2023/11/21  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.20】   2023年4月に森林文化アカデミー(クリエーター科林業専攻)に入学してから、はやくも半年が経過しました。 アカデミーは、カリキュラムが2年な ...

シュヴァルツヴァルト空中散歩.001

森林文化アカデミー

【ドイツ・ロッテンブルク林業大学連携 with 森林文化アカデミー②】シュヴァルツヴァルトを空中散歩

2023/9/20  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.18】 森林文化アカデミーのドイツサマーセミナー!! ついに、他大学とも合流し、サマーセミナーがスタートしました! 総勢37名の大所帯での視察研修になります( ^ ...

フランクフルト植物園

森林文化アカデミー

ドイツの都会で植物観察!フランクフルト植物園(Botanischer Garten Frankfurt)が良かった!

2023/9/19  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.17】 森林文化アカデミーのドイツサマーセミナー!! フランクフルトに前入りした初日に、駅周辺を1人でぶらぶらしました♪   林業視察研修に来たんだけど ...

森林文化アカデミー

【ドイツ・ロッテンブルク林業大学連携 with 森林文化アカデミー】サマーセミナーとは!?

2023/9/19  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.16】 森林文化アカデミーに入学したら、絶対に行きたいと思っていた( ^∀^) ドイツサマーセミナーについに来れました!! サマーセミナーの日程は、2023/9/ ...

コンテナ苗作り方

森林文化アカデミー

アカデミーの実習でスギのコンテナ苗を作ってみた!作り方の解説

2023/9/8  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.15】   森林文化アカデミーの林業の実習で、コンテナ苗を作りました! 本当は春に行うべき作業なのですが、講義のスケジュールの都合で、九月に実施しました ...

キノコ食べてみた

森林文化アカデミー 里山暮らし

8月のブナ・ミズナラ林の林床には、食べれるキノコがある!食べたら美味かった!

2023/9/6  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.14】   森林文化アカデミーの林業の実習で、冷温帯のブナ・ミズナラ林に出かけました。 まだ8月の後半の暑さが残る時期ですが、林床にはキノコがちらほら生 ...

チケット

森林文化アカデミー

森林文化アカデミー学生は学割で2割引で電車に乗ることができる!!

2023/9/1  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.13】   森林文化アカデミーの学生には特典があります! それは、「学生割引」で電車に2割引で乗車できることです♪   今回は、意外と便利なア ...

森林文化アカデミー 夏休み

森林文化アカデミー

何してる!?森林文化アカデミー学生の夏休みの過ごし方(2023年夏)

2023/8/27  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.12】   いよいよアカデミーに入学して4ヶ月が経ち、夏休みも終わりました。 林業の専門学校ですが、夏休みがあります(笑) 森林文化アカデミーの学生は夏 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

最近の投稿

  • 長居公園のteamLabに感動!森×アートの演出がすごかった
  • 子どもと過ごす長い夏休み。都会で感じた大変さと、田舎に戻っての安堵
  • キイロサシガメに刺された!蜂並みの燃える痛みにビックリ
  • 仲間を頼って、自分の役割に集中する大切さ(良好な環境を活用した観光モデル事業)
  • 共働き再始動!感謝と決意を胸に〜こばけんファミリー新たなステージへ〜

最近のコメント

  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う?? に こばけん より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • ブログ紹介(始めに)
  • プログラミングスクール(テックキャンプ)
  • 国重の森活性化協議会
  • 大阪暮らし
  • 日記
  • 書評
  • 林業
  • 森林文化アカデミー
  • 田舎移住に向けて
  • 良好な環境を活用した観光モデル事業
  • 里山暮らし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

© 2025 こばけんの田舎開拓史