林業

森林の幅広い知識が必要!森林インストラクター資格試験勉強始めました!

2022年9月7日

森林に関わる仕事をするにあたって、森と人を繋ぐ事ができる人になりたい!

「森林インストラクター」の資格試験勉強は、そのために必要な知識を学ぶことができる!

どうも、こばけん(@5884kentaです。

 

2022年の4月から森林組合で林業作業者(フォレスター)に転職しました。

私は、「林業ってかっこいい職人!!」って思っています。

しかし、残念ながら世間的には、給料が低いわりに危険で汚い肉体労働というイメージ

が強い職業になってしまっています。

林業が憧れる職業になるためには、3つの大切なことがある!それは、北欧では現実に起こっている現象である!

私は、この3つのことを意識しながら日々技術向上と勉強に励んでいます。

その3つめの、「高度で専門的な知識が必要なかっこいい仕事」

このために今勉強しているものの一つが、「森林インストラクター」の資格試験です。

このブログ記事を書いているのが、試験日を2022年9月25日に控えている2週間前の状態です。

 

今回は、この森林インストラクターとは?試験はどんなものか?についてご紹介したいと思います。

なんで、受験前にこんなブログを書くの?というのは、森林インストラクター試験は、記述式問題が多く出題されるので、

試験勉強の一環として、ブログでOUTPUTしながら自分の想いを固めていこう!という狙いがあります。

 

 

森林インストラクターの資格とは?

森林インストラクターの資格は、(一社)全国森林レクリエーション協会が実施する森林インストラクター資格試験(一次試験、二次試験、森林インストラクター審査委員会における判定)に合格し、登録することによって、「森林インストラクター」の称号が付与されます。

 

この、(一社)全国森林レクリエーション協会は、

森林のレクリエーション利用に関する調査研究・普及啓発、人材の育成等の事業を行い、もって森林のレクリエーション利用の推進と林業経営の活性化に寄与するとともに、農山村地域社会の振興、発展に資することを目的として活動されています。

全国森林レクリエーション協会公式HP

 

この森林インストラクターの称号を得ると、各県でインストラクター協会があるので、そこに登録することができ、協会から仕事の派遣依頼があったり、協会が主催するイベントや勉強会に参加することができ、更に森林についての知見を深める活動ができます。

 

森林インストラクター試験内容

◇一次試験

4つの分野の試験科目があり、記述、選択式問題が課される。

全分野で6割程度以上の正解率を取る必要がある。

 

1、森林

森林の仕組み、植生の遷移/樹木、森林の動植物/森林の地質、土壌と水文/その他森林に関すること

2、林業

山村と農林業/森林の効用/森林の施業/木材及び特用林産物(きのこを含む)の利用/その他林業に関すること

3、森林内の野外活動

森林レクリエーション/キャンピング/ネイチャークラフト/その他森林内の野外活動に関すること

4、安全及び教育

安全の知識(気象を含む)、救急処置法/環境教育、自然保護/指導技術、企画の立て方/その他安全及び教育に関すること

 

◇2次試験

一次試験合格者が後日実技・面接の試験を受ける。そこで、問われる内容は、

1、自己紹介

2、森林インストラクター資格試験の受験動機

3、あらかじめ提示された素材の中から1品目を選び、それを使って大人を対象と想定した模擬演技

【提示素材例】

樹木の枝葉、鳥類の絵、ロープ、どんぐり、松ぼっくりなど‥

 

ちなみに、本試験は合格率が例年20〜30%程度であり、なかなかハードルは高いと思われる。

というのも、記述式が多いのと、樹木同定や森林生態学、林業についてなど幅広く深い知識を問われるからである。

 

森林インストラクター試験対策勉強方法

まだ合格していないのに、試験に向けてどんな勉強をしているかご紹介します(^◇^;)

これは、落ちたらすごい恥ずかしいやつ(笑)ですが、自分を追い込む意味でも‥

 

まずは、森林インストラクター入門というテキストを一読しました。

そして、試験直前の今勉強しているのが、

森林インストラクター資格試験問題集&解答例 5年分です。

 

実は、お盆などに一週間程度の短期集中講座も開催されており、それに参加すれば一次試験対策講義を受けれると同時に、

2次試験免除という特典つきなのですが、残念ながら私はその講義は日程的に厳しく受けておりません。

なので、真正面から自力でぶつかっていきます!!

 

また、勉強している内容についてブログでOUTPUTしていこうと思っています♪

下記リンクで、記述対策の一部を書いております。

どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

樹木の生理的適地・生態的適地についてひのき植栽地で観察

人口林の発達段階について解説

にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

-林業
-