• 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

  • 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

プログラミングスクール(テックキャンプ)

【テックキャンプ(TECHCAMP)】専門実践教育訓練給付金受給の資格決定したキャリアプランシートの内容公開

2023/4/6    テックキャンプ

実際に資格決定したキャリアプランシートの内容を公開します! こばけんです   専門実戦教育訓練給付金受給資格を得るために、キャリアコンサルティングを受けて、審査してもらって合格する必要があり ...

田舎移住に向けて

【田舎探訪2】和歌山県かつらぎ町〜大阪から近く、自然と街のバランス型〜

2021/9/28  

都会も山も近い、適度な田舎♪フルーツ王国“和歌山県かつらぎ町”   どうも、こばけんです。   移住先を探す旅、第二弾!! 今回は、“和歌山県かつらぎ町”を訪問しました。 &nbs ...

田舎移住に向けて

【田舎探訪1】和歌山県田辺市中辺路町〜街並みが理想的な田舎感〜

2022/3/4    和歌山, 田舎探訪

熊野古道の宿場町、中辺路! 街並みの理想的な田舎感が素敵♪ こばけんです。     移住先を探す旅、第一弾!! 今回は、和歌山田辺市の中辺路町近露を訪問しました。   和 ...

田舎移住に向けて

「西粟倉村は『脱成長的成長』を実現できるか」斎藤幸平氏×井上岳一氏トークイベント in 西粟倉村に参加し、学んだこと

2021/9/26  

新しい取り組みは、地方(田舎)だからこそ先進的に始めることができる! こばけんです。   今回は、昨日(9/25)にオンラインで参加させていただいた、トークセッションで得た学びについてご紹介 ...

プログラミングスクール(テックキャンプ)

【テックキャンプ(TECHCAMP)】専門実践教育訓練給付金の受給申請した実体験談

2023/2/10    テックキャンプ

給付金を貰うには条件があるので要注意!こばけんです。   テックキャンプ112期生(2021/10/18受講開始)〜厚生労働省から専門教育訓練給付金を支給してもらえる、指定講座の対象になりま ...

retirement

大阪暮らし

設計開発業務@メーカー5〜退職編〜

2021/9/16    退職

我が人生に一片の悔いなし!退職します!こばけんです。   崩壊期を経験し、このまま心の引っ掛かりを残したまま65才はたまた70才ぐらいまで?今の会社で働き続ける人生でいいのか? と自問自答を ...

プログラミング

プログラミングスクール(テックキャンプ)

【プログラミングスクール1】テックキャンプ(TECH CAMP)短期集中オンラインコースを選んだ理由

2022/3/4    プログラミング

プログラマーを目指すことを決めて、プログラミングを学ぶ数ある選択肢の中で、私はプログラミングスクールに通うことにしました。 どうも、こばけんです。     数あるプログラミングスク ...

崩壊

大阪暮らし

設計開発業務@メーカー4〜崩壊期編〜

2021/9/16  

限界爆発!こばけんです   共働き子育てで目まぐるしい日々を送っていたのですが、ついに我が家のキャパが崩壊しました。戸愚呂120%状態です。100%を超えた歪みでペッタンコになってしまいまし ...

共働き

大阪暮らし

設計開発業務@メーカー3〜育児共働き苦悩編〜

2021/9/16  

目指せイクメン!こばけんです。   2人目の娘が生まれたのは、2019年の3月でした。 私が入社7年目に突入する時で、上の娘が2才になります。 妻は育休から2020年の4月に復職しました。 ...

がむしゃら

大阪暮らし

設計開発業務@メーカー2〜がむしゃら若手編〜

2021/9/16  

がむしゃらってたまにはイイネ!こばけんです。 今回は、メーカーで若手として奮闘していた時期のお話になります。 入社~二人目の娘が産まれるまでの6年間はひたすら仕事を頑張るがむしゃら期でした。 このがむ ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

最近の投稿

  • 「死神」からの再生|地域おこし協力隊こばけんの運命リーディング体験記
  • 蒜山_登山道整備参加しました!(蒜山自然再生協議会)
  • 地方移住したら、子どもが100倍可愛くなったお話(地域おこし協力隊体験談)
  • 北房の森から始まる挑戦|真庭市地域おこし協力隊としての新たな一歩
  • 長居公園のteamLabに感動!森×アートの演出がすごかった

最近のコメント

  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う?? に こばけん より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • ブログ紹介(始めに)
  • プログラミングスクール(テックキャンプ)
  • 国重の森活性化協議会
  • 地域おこし協力隊
  • 大阪暮らし
  • 日記
  • 書評
  • 林業
  • 森林文化アカデミー
  • 田舎移住に向けて
  • 良好な環境を活用した観光モデル事業
  • 里山暮らし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

© 2025 こばけんの田舎開拓史