• 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

  • 筆者(こばけん)プロフィール
  • 林業
  • 里山暮らし
  • 日記
  • 森林文化アカデミー
林業事例調査

森林文化アカデミー

【森林文化アカデミー】林業事例調査2023_まとめ

2023/8/23  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.11】   2泊3日で、林業事例調査にでかけてきました( ^∀^)(@森林文化アカデミー)   林業事例調査は、クリエーター科1年生が中心とな ...

山林はいらない

日記 里山暮らし

中山間地域の人は、所有山林に困っている!解決策は林業にあり!?

2023/7/22  

私は、都会から中山間地域に移住し、林業の世界に転職しました。 それは、中山間地域の困りごとの解決策として林業が一番強いな! と思ったからです。 そして、現在は森林文化アカデミーに通い、森林経営・生態学 ...

奈良公園のシカ

森林文化アカデミー

林業従事者(森林獣害)目線で奈良公園を散策してみたら面白い見方ができた

2023/7/14  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.10】   森林文化や森林獣害に関連して、シカの生態を学ぶため、 奈良公園のシカの観察をしてきました♪(@森林文化アカデミー)   林業の森林 ...

森林文化アカデミー

【森林文化アカデミー|測量実習】アナログとデジタルのコンパス測量を体験♪

2023/7/10  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.9】   森林測量実習(@森林文化アカデミー)実施しました!   林業をするにあたって、絶対に外せないのが、この測量です。 木を伐る仕事も、植 ...

樹木同定試験

森林文化アカデミー

森林文化アカデミー名物!樹木同定60種類試験を完全攻略!?

2023/7/4  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.8】   2023年春に森林文化アカデミーに入学して、早くも3ヶ月が経ちました。 アカデミーに入学した全員が通る第一の関門である、「樹木同定試験」が昨日 ...

森林獣害

森林文化アカデミー

獣害現場を視察!シカは想像以上に林業の森づくりを阻害していた!

2023/7/14  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.7】   森林の獣による被害を知っていますか!? 林業への金銭的打撃はかなりひどく、山主さんが森林管理する心を砕くような状況になっています。 &nbsp ...

里山ナイフ教室

里山暮らし

【体験談】おとなと子どもの里山ナイフ教室(ピノキオを作ろう!)

2023/6/17  

モリノスのイベントで開催された、「おとなと子どもの里山ナイフ教室〜第三弾〜」に参加してきました♪ 今回のテーマは、「ピノキオ」です! 髪の毛を作るのが難しかったですが、味のあるピノキオが作れて、感動し ...

アカデミー学生生活

森林文化アカデミー

森林文化アカデミーに入学して2ヶ月!在学生が語るアカデミー学生生活!

2023/6/10  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.6】   入学式が2023/4/10だったので、森林文化アカデミーに入学してちょうど2ヶ月が経ちました。 今回のブログでは、アカデミー生活がどんな感じか ...

チェンソー講習会

森林文化アカデミー

アカデミー林業専攻!特別教育&STIHLチェンソー講習会

2023/5/23  

【森林文化アカデミー学生日誌 vol.5】   森林文化アカデミーの講義で、チェンソー講習会に参加しました。 森林文化アカデミーのチェンソー講習は一味違う! なぜなら、講師にSTIHLの技術 ...

木育の本

書評 森林文化アカデミー

【書評/木育の本】木育とは?木とふれあい、木に学び、木と共に生きる!

2023/5/19  

【森に関わる読書&書評 vol.1】 『木育』という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 『食育』じゃなくて『木育』?? あまり聞きなれない言葉ではないでしょうか?   この言葉は ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こばけん

32才で大阪のメーカーを退職し、林業の世界に転職。 里山資源を活用した半林半Xな暮らしをするために地方移住。

林業が「自分の力で生きる」うえで最強だと思っている。 里山暮らしや林業の日常を発信しています♪

プロフィールページへ

最近の投稿

  • 長居公園のteamLabに感動!森×アートの演出がすごかった
  • 子どもと過ごす長い夏休み。都会で感じた大変さと、田舎に戻っての安堵
  • キイロサシガメに刺された!蜂並みの燃える痛みにビックリ
  • 仲間を頼って、自分の役割に集中する大切さ(良好な環境を活用した観光モデル事業)
  • 共働き再始動!感謝と決意を胸に〜こばけんファミリー新たなステージへ〜

最近のコメント

  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に こばけん より
  • 山菜の王様タラの芽を自宅で栽培して食す|ふかし栽培チャレンジ成功記録 に JS1WWR/8 より
  • 森林文化アカデミーに入学して半年!卒業に向けて何を想う?? に こばけん より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

カテゴリー

  • ブログ紹介(始めに)
  • プログラミングスクール(テックキャンプ)
  • 国重の森活性化協議会
  • 大阪暮らし
  • 日記
  • 書評
  • 林業
  • 森林文化アカデミー
  • 田舎移住に向けて
  • 良好な環境を活用した観光モデル事業
  • 里山暮らし

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

林業するために地方移住!

こばけんの田舎開拓史

© 2025 こばけんの田舎開拓史